就活は既に始まっている。待遇のいい養豚場に勤めたけれ・・・
養豚にインターシップはないぞ!若者たちよ!!
衛生面の厳しい養豚業界にインターシップなんぞはありません。
しかし!せっかく就職するならイイ会社がいいのは言わずもがな。
頼まれた仕事が終わらない?1日は24時間あるのに?
風邪引いた?病院行くから診断されちゃうんだよ、病院行くのやめな?
辞めたい?明日からこなくていいよ。
こんなこと言われたくないでしょ〜(実話
なので、夏休みを使い気になる養豚場には出来るだけ足を運びましょう
見学の仕方はこちら
見学後の体の洗い方はこちら
週休1日、4週6休、週休2日、実際どうなの?
動物たちのお世話にお休みなどない!
畜産や生き物に関わる仕事でよく聞く言葉ですよね
でもでもだって人間だもの。自由な時間は欲しいです
実際のところはどーなのーって話です!
週1休み
想像よりはシンドクありませんが風邪を引くと冒頭のセリフを言われますw
ほとんどの時間を仕事に使うので仕事の覚えは早く
周りの人も時間がなく仕事しか出来ないので会社への打ち解けは早いです
仕事は出来ますが交友関係や仕事以外のすべてが犠牲になるのが傷です
4週6休
週1休みと週2休みを他の社員さんと交代で取ります
週2休みの時はいいですが週1休みの時は
休みまで途方もない月日があるように感じ
週2休みなんて知らなければ良かった・・・っと思います
週休2日
畜産業界ではこれ以上休みの多い会社は見たことないです
祝日というものは忘れてください、他の会社は休んでいる不便な日だとでも思いましょう
そりゃ離職率は高いよね〜w
転職が当たり前となっている昨今
養豚場の離職率は昔と変わらず高いですw!!
まあ、体が資本の仕事ですからね、、、
徹夜も不摂生もドンと来い!な20代まだしも、年を取る度に同じ仕事なのにシンドクなるものです
更に養豚場は家族経営が多く、一度揉めたら辞めるまで、、、というイメージが多いです
人とぶつかるのってシンドいですよね、、、新社会人たちに送りたい気持ちはコチラ
コメント