☆オススメ☆ 御嶽信仰の面影残す、静かな祈りの場 ― 飛騨・古川にある「御嶽教古川教会」 飛騨古川駅から歩いて7分ほど、静かな町並みの一角に佇むのが「御嶽教古川教会(おんたけきょう ふるかわきょうかい)」です。 御嶽教といえば、信州・御嶽山を信仰の中心... 2025.07.10 ☆オススメ☆飛騨古川
飛騨古川 🎐古川祭を彩る先陣「神楽台(かぐらたい)」~向町組の誇り~ 岐阜県飛騨市古川町で毎年4月19日・20日に開催される「古川祭」。その華やかな屋台行列の中でも、ひときわ注目を集めるのが――向町組が誇る【神楽台(かぐらたい)】です。 🏮神楽台の由来 神楽台の歴史は古く... 2025.07.08 飛騨古川
グルメ 主夫の畑 ピーマン料理 こんにちは!! 畑でピーマン作ったのでレシピほしいのでメモ的なブログになります(^^) 家庭菜園やスーパーでよく見かける「ピーマン」。独特の香りとほろ苦さが特徴ですが、「どうやって調理したらいいの?」と... 2025.07.06 グルメ主夫手作り
主夫 主夫の畑 茄子 すもも こんにちは!! やっと茄子が実がついてくれたので書きます!! 後すももも実がなってきましたので書いていきます(^^) すももについて 主な完熟時期の目安(日本国内) 品種完熟時期(目安)大石早生(おお... 2025.07.05 主夫手作り
ペットと遊ぶ まめちゃんの記録 今回も記録の続きですーー!! 1枚目!! 撫で撫でタイムーー(^^) トロン顔かわいすぎるよ。。。 2枚目!!! 頭撫で撫でタイムーー(^^) 飼って最初らへんは全然撫でさせてくれなかっ... 2025.07.04 ペットと遊ぶ主夫
飛騨古川 壱之町中組が誇る美の象徴「鳳凰台」 〜春の高山祭を彩る荘厳な屋台〜 春の高山祭に登場する屋台のなかでも、ひときわ優雅で神秘的な存在感を放つのが、**壱之町中組の「鳳凰台(ほうおうたい)」**です。 屋台の名にもなっている鳳凰は、屋根の上に堂々と鎮... 2025.07.03 飛騨古川
飛騨古川 清曜台(三之町上組)|飛騨古川祭の誇り高き屋台 飛騨古川の春を彩る「古川祭」。毎年4月19・20日に行われるこの祭には、勇壮な「起し太鼓」と並び、絢爛豪華な屋台の曳き揃えが欠かせません。その中でもひときわ存在感を放つのが、三之町上組が所有する「清曜台(せいようたい)」で... 2025.07.02 飛騨古川
主夫 主夫の畑の続き こんにちは!! 今回は前に作っていた野菜ができてきたので報告です(*^^*) とりあえずできたのは ピーマン トマト 玉ねぎ ニンニク です♪ 小ぶりになっちゃったけど玉ねぎ♪ ... 2025.06.30 主夫手作り料理
☆オススメ☆ 高山でつけ麺といえばここ!宮川中華そばで満足ランチ♪ 今回は高山市にある人気のラーメン店「宮川中華そば」へ行ってきました。昔ながらの中華そばが有名なお店ですが、今回は気になっていた「つけ麺」を注文! 濃厚なのにくどくない、絶妙なつけ汁 まず驚いたのがスープ... 2025.06.29 ☆オススメ☆グルメ
☆オススメ☆ 高山の夜にがっつり!「でぶまるラーメン」の醤油ベトコンがうまい 高山の夜、飲みの〆に何かガツンとしたものが食べたい…そんな気分の時に立ち寄ったのが「でぶまるラーメン」。今回は看板メニューの「醤油ベトコンラーメン」をいただきました! 🍜 醤油ベトコンラーメンを注文! ... 2025.06.27 ☆オススメ☆グルメ